

ママと子どもの、夢のおうち
シングルマザーのためのマイホームさがし

・ お友達をお家に呼べるようになる
・ 収納が増えてお部屋が片付くかも
・ 子どもに「実家」を作ってあげられる
・ 騒音でご近所迷惑の心配が減る
・ 万が一の時に子どもに家を残してあげられる
お手頃価格で、
2・3人家族でも
本体価格870
(税込)
万円
ママもお子さんも
賃貸より広いリビングで
本体価格940
(税込)
万円
来客があっても
お子さんの成長に合わせて
本体価格1,058
(税込)
万円
収納スペースが
家事がしやすい間取りが
本体価格1,078
(税込)
万円
本体価格
自己資金
お借入金額
毎月返済分
賞与返済分
金利
借入年数
シミュレーションの結果
月々の支払金額
賞与月の支払金額
全国ビルダー3位のケイアイスター不動産グループが提案するはなまるハウス※の
住宅は「ローコスト&ハイクオリティ」。
シングルマザーの皆さんが夢のマイホームを叶えられるように、
低価格で質の高い住宅を提供しています。
※はなまるハウスはケイアイスター不動産グループのケイアイネットクラウド株式会社です。
賃貸とは異なり、マイホームはご自身の資産としての価値を生みます。 また、契約者様に万が一のことがあっても、 住宅ローン借入時に加入する「団体信用生命保険(団信)」を活用すれば 住宅ローン残高がゼロになるので、 安心してお子様に住まいを残すことができます。
なにかと不安な住宅ローンをはなまるハウスがサポートします。 マイホーム購入後も安心して生活できるように、 無理のない返済プランやピッタリな銀行を提案いたします。
はなまるハウスは、建てて終わりではなく、 建ててからの暮らしを大切にする住まいです。 お引越し後の日々の生活費やお子さんの教育費などを考慮しながら、 家計の見直しのお手伝いを行います。
はなまるハウスは各店に女性スタッフが在籍しており、 女性のお客様が安心してご来店いただける環境を整えています。 子育て世代の皆さんにより近い目線で、 親身になって対応することを常に心がけています。
Cさん
年齢:35歳
年収:280万円
離婚当初は日々の生活に精一杯で、将来のことを考える余裕なんてありませんでした。でも娘が小学校に上がろうかという頃、急に将来が不安に思えて仕方なくなってきたんです。
何人かの友人に相談してるうちに、そのうちの一人がはなまるハウスを紹介してくれました。「マイホームなんてとても無理」と思いながらも、将来のために話でも聞いておこうと思って訪れたのが最初でした。
お店で受けたライフシミュレーションの説明を聞いているうちに、「私でも家が建てられるんだ」と思うようになっていました。
娘との二人暮らしなので一番小さなプランでいいこと、とにかくお金のかからないように進めたいことなど、こちらの要望はすべて叶えてくれて、とても感謝しています。
ありがとうございました!
シニアの方にもオススメ!
シニアの方
にもオススメ!
一人暮らしの方にもオススメ!
一人暮らしの方
にもオススメ!
はなまるハウスの住宅はなぜローコスト&ハイクオリティなんですか?
はなまるハウスの親会社であるケイアイスター不動産は東証プライム市場上場企業で、 全国ビルダーランキング第3位に選ばれるなど多くのお客様からの支持をいただき、毎年高い住宅供給棟数を維持しています。 これにより、すべての設備・資材の質を落とすことなく廉価で入手することが可能となり、 お客様に質の高い商品を安価でご提供することが実現できています。
保証・アフターサービスはありますか?
お客様に安心して永く住み続けていただくために、 ケイアイスター不動産グループでは最長30年間にわたる長期保証で大切なご家族と住まいを見守り続けます。 定期点検以外にも自社カスタマーサービスによる随時駆け付け点検を実施しています。 不具合・故障があった場合はお気軽にお申し付けください。
現在、賃貸住宅に住んでいます。住宅購入しようか迷っています。
お客様のライフプランや生活スタイルを丁寧に聞き取りしながら、 店舗にあるFPソフトを活用して住宅購入と賃貸暮らしのどちらが良いかシミュレーションをすることが可能です。 お客様にとってどちらがより良い暮らしができるのか一緒に考えてみませんか。
シングルマザーでも住宅ローン審査が通るか不安です。
一般的な金融機関であれば、住宅ローンの審査において既婚・未婚や男性・女性かはそれほど重要視しておりません。 正社員でなくても条件によっては借入可能な銀行がございます。 はなまるハウスには多くの提携銀行があり、営業スタッフが融資担当者へ直接相談をしています。 お客様を融資承認に導くために全力でお手伝いいたします。
「団体信用生命保険」とはなんですか?
住宅ローンの契約者が返済の途中に死亡もしくは高度障害になった場合に、 残りの住宅ローンを保険で支払ってくれるというものです。 一般的な金融機関において住宅ローンの借入条件として加入が義務づけられていますが、 健康でなければ加入することができません。 そのためご健康であるうちにマイホーム探しを始めることがオススメです。